スマブラ発売前になるとキャラの参戦議論が巻き起こります。
その中で根強い人気を持ってるのがマリオRPGのジーノ!
1ゲームにしか出てないキャラなんですがその見た目、技、キャラクター、かなり特徴的ですよね。
でもいつまでたっても参戦しない…
ということでなんで参戦しないのか、参戦させるためにはどうしたらいいのかということをまとめました!
ジーノが参戦しない理由は2つある!
ジーノが参戦しない結論は、
- 参戦が売上に繋がるか不明
- これ以上の参戦が厳しい
と、両者考えてるからだと予想しています。
スマブラにキャラクターが参戦する基準は、
- 任天堂のゲーム機に登場したことがあること
- 任天堂に貢献したことがあること
この2つがまずあるとディレクターの桜井氏は話しています。
スイッチのスマブラでは新たにスプラトゥーンやガオガエンなどが参戦しました。
これらは両方にあてはまるから参戦したんですね。
ジーノも両方にあてはまります。
ただ参戦させたところでスマブラの売上に貢献するかはわからない、ということなんです。
これが1つ目の「参戦が売上に繋がるか不明」という理由です。
売上に繋がらない理由は旬が過ぎたから
上で挙げたガオガエン、スプラトゥーンはかなり旬なゲームですよね!
今プレイしてるファンをごっそり引き込むことができます。
ただジーノの出てたマリオRPGは1996年発売。
2019年にファンがいるかどうか、その人がスマブラを買って売上が伸びるのか、悩んでるということなんです。
ただスマブラ64、DX、ギリギリXまではまだ旬が過ぎてない段階で、参戦の可能性は十分ありました。
少なくともスマブラXまでは桜井氏の構想の中でも参戦の可能性があったことがわかります。
この頃までに参戦してればよかったんですけどね…
なんで64やDXでは参戦しなかったの?
64の頃は発売日と近く、いわゆる旬だった。
その時期でも参戦しなかったのには1つ大きな理由があったんです。
それが、
スクウェアとの版権問題!
です。
昔はスクエニ(旧スクウェア)と任天堂の中が悪かったんですよ。
FF7を最初64で開発していたのに性能の問題でPSに移行、その後64の悪口を言ったことが原因で相当仲が悪くなってしまいました。
なのでスマブラ64にジーノをはじめスクエニのキャラが参戦できなかったんです。
この関係が修復されたのが2003年4月、当時のスクエニ社長が任天堂の先代社長に謝罪したことで少しずつ回復してきます。
この流れをまとめるとこんな感じ。
~1996 | 1997~2003 | 2003~2015 | 2015 | |
スクエニ | SFCでゲーム開発 | N64への悪口発覚 | スクエニが謝罪 | クラウド参戦 |
任天堂 | 開発の場を提供 | 関係断絶 | 開発の依頼再開 | スマブラの参戦許可 |
関係性 | 良好 | 最悪 | 回復中 | 良好! |
関係の悪い期間とスマブラ開発が丸被り!
スマブラとしては64が1999年、DXが2001年、Xが2008年の発売。
発売日と見比べるとスクエニと関係が悪かった期間とジーノが旬だった期間ががっつりかぶってるんですね!
Xは2008年発売ですが2005年に開発を桜井氏に依頼したとのこと。
まだ関係修復中で参戦するまでは至らなかった、という感じでしょう。
FF3のリメイクがDSで発売されたのが2006年ですが、これがもう少し早く発売されてればジーノ参戦もあったかもしれません。
ということでジーノは、
- 昔は会社間の仲の悪さが原因で参戦せず
- 今は売上の貢献が疑問なので参戦せず
という状況に今います。
不運というかタイミングが悪いというか…
ジーノ本人は悪いくないのでちょっとかわいそうですね。
クラウドの存在がちょっと邪魔…
そして2つ目の理由である「これ以上の参戦が厳しい」というもの。
上で説明したようにスクエニと任天堂、スマブラとの仲がかなり改善したことがわかるクラウド参戦。
ただこのクラウドの存在がちょっと邪魔でもあるんです。
クラウドは上の条件に1つも当てはまらないPSのキャラクター。
なのに人気があるので例外的に出ているんですね。
他社キャラクターというのは今回カプコンからケンが出るまで1社1キャラが暗黙の了解でした。
スクエニからの2作品目参戦キャラがジーノでいいのか…?
という思いもスクエニ側は思ってるかなと予想。
ジーノの出てるゲームはスクエニ側にもないのでスクエニにとっても会社的にメリットの少ない話。
他社キャラ3枠はかなり難しいので、実質ラストの枠がジーノでいいのか?と悩んでるわけです。
ジーノ不参戦1つ目の理由である「参戦が売上に繋がるか不明」というのは任天堂だけでなくスクエニの話でもあったんです。
それならこれから売り出したいFFの他のキャラを、と考えてもおかしくありませんよね!
最近出たFF15、ネットでこれからも長く展開してくFF14、リメイクが作られないFF8。
優先させたいシリーズは多そうです。
今後スマブラの参戦はあり得るか
ただ今後の参戦はありえない話じゃない、と僕は考えています。
というのはやはり桜井氏が押している、押していたという事実が大きい。
スマブラは上で条件を出しましたがこの桜井氏が首を縦に振らないと参戦できません。
逆に言えば縦に振っているジーノは可能性が十分あるということ。
Game&Watchやパックマンなどジーノよりもっと古い時代に発売されたゲームのキャラも参戦していますしね。
スイッチでは参戦こそしませんでしたスピリッツとして参加。
アシストフィギュアだと参戦はかなり厳しそうですがこのくらいだったらまだ可能性はあると信じてます…!
ファンの人気はまだまだ高い!
そしてなんといってもジーノを望む声の多さ!
海外の参戦してほしいランキングでは常に上位に位置してます。
Genoっていうのがそうですね。
参戦予想のランキングでも見ない時はありません。
こういうのを見ると人気という点でも満たしてる気はするんですけどね。
他のマイナーキャラよりは全然可能性はあると思うので期待し続けたいところです!
参戦までたどり着くにはどうしたらいいか
一番効果的なのはやはり公式に要望の声を届けること。
上のランキングは個人的にやってるものなので公式まで届いてません。
届ける方法としては投稿拳。
出来レースとかいう話もありましたがこれしか手はありません。
ミュウツーやベヨネッタはココで参戦が決まりました。
ただスイッチではまだ投稿拳がないので他の方法でなんとか声を届けます。
例えばネットのサイトのアンケート。
個人サイトではなくゲーム情報誌のサイトなど運営が大きいところがベスト。
ファミ通などの現実の雑誌でもいいでしょう。
こうやって何とか開発の目や耳に入るようにするしかありません。
できればスイッチのうちに、そうでなくても次回作には参加させてあげたいですね。
ジーノが参戦しない理由まとめ
- ジーノが売上に貢献するかわからないから
- 2体目の参戦がジーノでいいのか悩んるから
スイッチのスマブラに残されたDLCはあと4枠。
この中に果たしてジーノは潜り込めるんでしょうか。
今までのDLCの傾向から言ってユーザーの要望を満たすことに使ってる感じはするんですよね。
…パックンフラワーは来ましたけど。
後、任天堂が自力でどうにかする方法としてはジーノの版権の買取などがあります。
あのディディーとかも実は他社から版権買取で任天堂に出演できるようになったんですよ。
まあまたそうなるとそこまでしてジーノを出す価値があるのかという話になってきますが…
とにかくファンは絶対に多いと思うので早く出してほしいですね!
コメント